よくあるご質問
Q1:公的保険(介護保険/医療保険)と「あずみ」の違いは何ですか?
A1:下記の表を参考にされてください。「あずみ」は、制限なく“あなたの希望に寄り添う看護”を大切にしています。
比較項目 | 公的訪問看護 | 保険外看護「あずみ」 |
---|---|---|
費用 | 保険適用で1〜3割の自己負担 | 全額自己負担(自由なサービス内容) |
対応できる場所 | 原則自宅のみ(外出同行不可) | 自宅・病院・施設・旅行先などに柔軟対応 |
サービス内容 | 医師の指示による医療処置や健康管理 | 通院付き添い・外出支援・見守りなども可能 |
柔軟性・自由度 | 制度により制限あり | ご希望に応じてオーダーメイドで対応 |
サービスの目的 | 医療ケアの提供が中心 | QOL(※)向上を目指す、心に寄り添う看護 |
※QOL(Quality of Life)は「生活や生命、人生の質」など、個人の主観的な満足度や幸福度を表す概念です。
Q2:誰でも利用できますか?
A2:はい、もちろんです。介護認定を受けていない方も、もちろんご利用いただけます。
必要なときに、どなたでもご相談ください。
但し、以下の業務は行うことができませんので、あらかじめご理解ください。
①医師の指示書がない医療行為
②各種支払いや年金等の管理、金銭の貸借など、金銭に関する取扱い
③契約者ではない方へのサービス提供
④その他提供するサービスに関係ないと事業者が判断したもの
Q3:保険との併用はできますか?
A3:はい、併用可能です。
介護保険のサービスを使った上で、足りない部分を保険外の看護サービス「あずみ」で補うことができます。
たとえば、週に2回は介護サービスを利用し、月に1回「あずみ」での外出同行など、あなたの暮らしに合わせて、無理のない形でサポートいたします。
Q4:入院中も依頼できますか?
A4:もちろんです。
入院中の一時外出などもサポートさせていただきます。
「移動や外出中に体調が悪くなったらどうしよう」と不安な方も、看護師が同行するので安心です。
医療機関との連携も大切にして万が一にも備えます。
Q5:利用理由が『家族のリフレッシュ』でもいいですか?
A5:もちろん大歓迎です。
長年、医療現場で働く中で、日々療養者さんを支えるご家族には、リフレッシュの時間が何より大切だと実感しています。
また笑顔で過ごせるよう、全力でサポートいたします。
Q6:運転の依頼できますか?
A6:申し訳ありませんが、私自身が運転してご同行することはできません。
歩行が可能な方はタクシーでの移動を、車いすやストレッチャーをご利用の方は福祉タクシーでの移動となります。
信頼できる福祉タクシーのご紹介も可能ですので、お気軽にご相談ください。